自転車KONA EXPLOSIFをディスク&ミニベロ化 長男・次男と乗りついできた24インチのジュニアMTB・エクスプレスジュニア。 その子供は二人とも大きくなってしまったので、エクスプレスジュニアには誰も乗れなくなりました。 既にリアボスフリーハブとスプロケは取り外し、別のシティサイクルに外装6段化のため移植... 2016.08.09 0自転車自転車整備
自転車外装6段化したシティサイクルから部品取り外し マルキンilmetownというシティサイクルを、外装6段化して使っています。 6段化した際に取り付けた部品の一部を、このたび他の自転車に流用することにしましたので、取り外すことにしました。 まず、6段化当時はCLARISをチョイスしたリアディレイラ... 2016.07.03 0自転車自転車整備
自転車KONA EXPLOSIFをフレームから組んでみた 購入からこれまで10年、結局フレームとホイール以外のすべてを換装してしまったMTB、ルイガノLGS-SIX2006。 このたび、とうとうフレームまで交換することにしました。 新しく入手したフレームは、 こちらの写真上、KONA EXPLOSI... 2016.01.03 0自転車自転車整備
自転車シティサイクル・マルキンilmetown27インチを外装6段化 これまで子供の成長に合わせてちょこちょこ弄ったエクスプレスジュニア。 成長に合わせシートポストを長いものに交換したりしながら長く乗ってもらいましたが、子供にはこのたび別の自転車に乗り換えてもらうことにしました。 余ったエクスプレスジュニアは6段変速... 2015.11.23 0自転車自転車整備
自転車引退したシティサイクルから部品取り 今日は他の廃棄物と一緒に、先日引退させたツノダの軽快車を処分場に持込しました。 15年も使ったので名残惜しかったですが、実は半分近くのパーツをリユースします。 タイヤ・アルミリム・フェンダー・前カゴ・両立スタンドは、前回のニコイチの時には部品取り側だ... 2014.09.10 0自転車自転車整備
自転車デュアルコントロールレバーSHIMANO ST-EF51のネジが舐めたので… LGS-SIXのケーブル周りの引き回しをしなおすため、デュアルコントロールレバーST-EF51-AL 8Rのカバーを開けようとネジを緩めたところ、ネジ頭を2本、舐めてしまいました。 何とかしようと検索したら、見つかったのがこの記事。 “なめて”しまったね... 2014.08.17 0自転車自転車整備
自転車GIOS FURBOのブレーキキャリパーを105に交換 GIOS FURBOの純正ブレーキはTEKTROです。 ブレーキシューだけは車体購入時に早速ULTEGRAのR55C3に交換してましたが、それでも制動力は満足とは程遠いものがありました。 特に前ブレーキは、フルブレーキングしてもつんのめる心配がない程度のレ... 2014.07.12 0自転車自転車整備
自転車FURBOのスプロケを交換 リジッドMTBのLGS-SIXで昨年通った家のそばの山道。 同じコースをロードのGIOS FURBOでも何度か走りましたが、LGS-SIXほど軽快に走れませんでした。 そこで今年もシーズンを迎えるにあたり、FURBOの純正9スピードスプロケ12-25Tを... 2014.06.06 0自転車自転車整備
自転車息子用として再度MTBをカスタム まずは7年前に買ったMTBに施したカスタムをすべておさらいします。 3ヶ月ほど前。 最初は最低減必要な走れるようになるためのパーツを交換し、続いて通勤&ポタリング用途に合わせコンフォート系のアクセサリを装着しました。 こちらは2ヶ月半ほど前の写真です... 2013.09.18 0自転車自転車整備
自転車ビンディングペダルPD-T420を使って1ヶ月 ダイエットにMTBを使い始め、速度アップを求めるようになりました。 タイヤを替えたりポジションを出したりすると、自然とビンディングにも興味が湧いてきます。 しかし、これまで私はビンディングを利用したことが無いので、ビンディングといえばスキーの認識しかあ... 2013.09.03 0自転車車体・パーツ