自転車ロードもブレーキを左前に変更しました 先日、MTBのブレーキ配線を左前に変更しました。 ロードの配線もMTBに合わせ、右前から左前に変更することにします。 ロードは先日のMTBと違ってメタルケーブルです。 インナーケーブルもアウターも長さが変わることもあり、新しいものに交... 2019.07.04 0自転車自転車整備
自転車ディスクMTBのブレーキレバーを右前から左前に配線しなおし フレーム・リムハブから組んだMTB、KONA EXPLOSIF。 このMTBのブレーキレバーは右前レイアウトにしていました。 その後ディスク化した時も右前レイアウトは変更しませんでしたが、ホースの配線は余らせずぎりぎりの取り回しにしまし... 2019.06.22 0自転車自転車整備
タイヤシティサイクルのリアタイヤを交換 5年近く前に買って妻に使わせていた外装6段のシティサイクル。 この春に自転車を冬ごもりから外に出すときに、リアタイヤがほぼ丸坊主になっていることに気づきました。 放置してたらいつか急ブレーキをかけただけでフラットスポットができ、パンクに繋がりかねません... 2019.05.11 0タイヤ自転車自転車整備
タイヤLGS-SIXのタイヤ交換 LGS-SIXに履かせていたタイヤ、26x1.25のPASELAを、KONA EXPLOSIFに履かせることにしました。 LGS-SIXには替わりに26x1.5を履かせてみました。 買ったのはこちら。 Panaracer ハイロードです。 ... 2017.06.30 0タイヤ自転車自転車整備
自転車24インチミニベロ化してたKONA EXPLOSIFを26インチ仕様に ジュニアMTBからホイール&タイヤを流用し、24インチミニベロ化していたKONA EXPLOSIF。 しばらくミニベロ状態で使ってたら、同じMTBの26インチLGS-SIXよりもタイヤが回らず進まない感が強くなってきました。 ホイール径の小ささかタイヤ幅... 2017.06.20 0自転車自転車整備
自転車KONA EXPLOSIFをディスク&ミニベロ化 長男・次男と乗りついできた24インチのジュニアMTB・エクスプレスジュニア。 その子供は二人とも大きくなってしまったので、エクスプレスジュニアには誰も乗れなくなりました。 既にリアボスフリーハブとスプロケは取り外し、別のシティサイクルに外装6段化のため移植... 2016.08.09 0自転車自転車整備
自転車LGS-SIXを24インチミニベロにしようとしたが…断念 現在、別のMTBであるKONA EXPLOSIFをインチダウンする作業を進めてます。 先日はその作業の途中で、ホイール組についてネットで調べていました。 どうやら、リムブレーキ車にはイタリアン組が向いているようです。 Vブレーキ仕様であるLGS-... 2016.08.09 0自転車自転車整備
自転車LGS-SIXをほぼ元どおりに組み直した 以前乗っていたルイガノLGS-SIXは、先日ヤフオクで購入したKONA EXPLOSIFのフレームにほぼ全てのパーツを根こそぎ移植してしまいました。 したがってしばらくLGS-SIXはフレーム(とヘッドセット)だけの状態だったんですが、この度... 2016.07.05 0自転車自転車整備
自転車外装6段化したシティサイクルから部品取り外し マルキンilmetownというシティサイクルを、外装6段化して使っています。 6段化した際に取り付けた部品の一部を、このたび他の自転車に流用することにしましたので、取り外すことにしました。 まず、6段化当時はCLARISをチョイスしたリアディレイラ... 2016.07.03 0自転車自転車整備
自転車ブレーキワイヤの取り回しを右前に変更 先月からスクーターですがオートバイに乗っています。 漕がずに風きって走れるご褒美は、自転車だと精一杯登ったあとの下り坂で受け取れますが、オートバイだとこれが四六時中味わえます。 これにはまってしまい、通勤は、 平日自転車 休日オートバイ 雨や... 2016.05.25 0自転車自転車整備