CMS社内コミュニケーションサイトをDrupalで構築 7年ほど前から会社内で使用するコミュニケーションサイトを開設しています。 そのサイトを通じて、コミュニケーションを進展させてナレッジを共有することで、互いの成長の糧にしようという狙いがあったからです。 これまでの経緯 サイト開設当初は「ま... 2018.12.01 0CMSWEBマスター
CMSアクセス解析のためMatomo(piwik)をMinibirdに導入 先日、WEB上でSEO的に気になるページを見つけました。 自分の参考にするためにこのページのHTMLソースコードを眺めて見たら、アクセス解析用には、なじみのGoogleアナリティクスのコードではなく、なにやら見たこともないコードが貼られていました。 何の... 2018.08.06 0CMSWEBマスター
CMSMODxのもしもDSサイトを移転 – 激重トラブル発生(解決) 2年前からMODxで設置したもしもDSサイトを移転することに。 リソース追加はCsv2Docで楽に出来るし、新しい環境では1.0.12J-r1も使えることから、移転はDB・ファイル群のコピーではなく1.0.12J-r1新規インストールからリソースを足してい... 2014.03.25 0CMSWEBマスター
CMSDittoランディングページのURLパラメータをページ中に使う またまたMODxの話です。 TvTagCloudを使って、ランディングページのDittoでタギングを使って表示結果を抽出すると、URLに ?hogehoge_tags=○○○ というようにパラメータがつきます。 このパラメータが違うと、外から見ると別のペー... 2013.01.20 0CMSWEBマスター
CMSMODx1.0.7JのサイトにKalenderを導入 MODxで作成した会社のサイトに、営業日カレンダーの設置を企てました。 はじめは単に「カレンダーを表示して休業日だけ色変えるだけだからすぐ見つかるだろう」と思っていました。中々しんどかったです。 最初に「CALx」を試してみました。 CALxの説明を読む... 2013.01.15 0CMSWEBマスター
CMSMODx EvoサイトでもRokSlideshowでスライドショーを 明けましておめでとうございます。 表記の通りMODxサイトをリニューアルする際にスライドショーを設置したので、新年最初の記事にします。 RokSlideshow for MODX 1.1.0-beta 上記のページを見ると、スタンドアロン版のRokS... 2013.01.06 0CMSWEBマスター
CMSXREAにMODx Revolutionをインストールして、マルチドメインを有効にする レンタルサーバーでMODxのマルチドメインが動くか確認してみました。 何とか動きましたので、メモ。 1.サーバーにMODxインストール まず、XREAのコンパネでデータベースを作成し、続いて「ホスト情報登録」でSSH接続の準備をします。 SSH接続にはTe... 2012.12.09 0CMSWEBマスター
CMSMODxスニペットTvTagCloudのtooltip MODxサイトでタグクラウドを構築するTvTagCloudについてです。 タグクラウドのデフォルトだと、タイトル部分には Click for? stories about "ほげほげ" (x) と表示されます。 タグ件数が多いと、このテキストがページ内で多... 2012.05.06 0CMSWEBマスター
CMSいくつかのCMSを「スターサーバープラス」で試してみた 「スタードメイン」でドメインを管理すると、「スターサーバー」という無料のサーバー機能を利用することが出来ます。 同じようにドメイン管理すると無料でサーバーが利用できるValue-Domainのサーバー機能「XREA」と比較すると、 サーバー サーバ... 2012.04.28 0CMSWEBマスター
CMSJoomlaのフォーラム「Kunena」もスマホ対応 これまで社内用の掲示板は、XOOPS2.5-D3フォーラムを使って設置していましたが、ちょっとした事情でJoomla2.5-Kunenaにすることにしました。 Joomlaは、最近では簡単にインストールできるように対応しているレンタルサーバーも増えているん... 2012.04.22 0CMSWEBマスター